オフィシャルブログ

第9回土木工事雑学講座

皆さんこんにちは!
堀建設株式会社、更新担当の那須です。

 

本日は第9回土木工事雑学講座!

今回は、土木工事の仕事に就くには?についてです。

 

土木工事の役割や進化について学んできた中で、「自分もこの業界で働いてみたい」と興味を持った方もいるかもしれません。

土木工事の仕事は、道路や橋、建物など、私たちの生活を支えるインフラを作る重要な職業です。

 

今回は、土木工事の仕事に就くために必要なスキルや資格、どんな人が向いているのか、キャリアの広がりについて詳しく解説していきます。

これから土木業界を目指す方にとって、役立つ情報が満載です!

 

1. 土木工事の仕事とは?
土木工事の仕事は、単に道路や建物を作るだけではありません。

計画の立案から施工、管理、保守に至るまで、さまざまな専門職が関わっています。

主な職種には以下のようなものがあります。

施工管理(現場監督) → 現場全体の管理やスケジュール調整を行う
重機オペレーター → ショベルカーやクレーンなどの重機を操作
測量士 → 正確な地形データを測定し、工事計画の基礎を作る
設計・計画担当 → 建設計画を立て、構造や強度を設計
土木技術者・研究職 → 新しい建設技術や環境に配慮した工法を開発

 

現場での作業だけでなく、設計や管理、技術開発まで幅広いキャリアがあるのが土木業界の特徴です。

 

 

2. 土木工事に必要な資格や技術
土木工事の現場で活躍するためには、いくつかの資格や技術が求められます。

特に、専門的な業務を担うためには国家資格の取得が必要になることもあります。

 

① 施工管理技士(1級・2級)
施工管理技士は、土木工事の現場を統括する重要な資格です。

現場監督として工事全体を管理し、安全な施工を実現する役割を担います。

 

2級土木施工管理技士 → 比較的小規模な工事の管理が可能

1級土木施工管理技士 → 大規模なプロジェクトの管理が可能で、キャリアアップにも有利
この資格を取得すると、現場監督として活躍する道が開け、将来的には独立して会社を立ち上げることも可能です。

 

② 重機オペレーター免許
土木工事にはショベルカーやブルドーザー、クレーンなどの重機が欠かせません。

これらの重機を操作するためには、以下の資格が必要です。

 

車両系建設機械運転技能講習 → ショベルカー・ブルドーザーなどの操作が可能
移動式クレーン運転士 → クレーンを使用した作業が可能
フォークリフト運転技能講習 → 資材運搬に必要

 

重機オペレーターの仕事は、力仕事が少なく、年齢を重ねても長く続けられる職業として人気があります。

 

③ 測量士・測量士補
土木工事では、まず正確な**地形の測定(測量)**が必要です。

測量データは、設計や施工計画の基礎となるため、非常に重要な仕事です。

 

測量士補 → 基本的な測量業務が可能(資格取得が比較的容易)
測量士 → 大規模なプロジェクトの測量が可能(国家資格)
測量士の仕事は、ドローンを活用した3D測量技術など、新しい技術が次々と導入されており、今後も需要が高まる分野です。

 

3. 土木工事に向いている人の特徴
土木業界は、チームで働くことが多く、コミュニケーション能力や計画性が求められる職業です。

以下のような特徴を持っている人は、土木の仕事に向いていると言えます。

 

① チームワークが得意な人
土木工事は、1人で完結する仕事ではなく、多くの職人や技術者と協力して進める仕事です。

他の職人と連携しながら作業できる人
トラブル発生時に冷静に対応できる人

こういった人は、土木業界で重宝されるでしょう。

 

② 自然や建築に興味がある人
土木工事は、屋外での作業が多く、自然や建築に関わる仕事です。

橋やダム、高速道路などのインフラに興味がある人
地形や環境に関心がある人

こういった人は、現場での仕事を楽しみながら取り組めるでしょう。

 

③ コツコツ努力できる人
土木工事は、一つひとつの作業が積み重なって、最終的な完成へとつながる仕事です。

根気強く作業に取り組める人
細かい作業を丁寧にこなせる人

こういった人は、土木の仕事に向いており、技術を身につけることで高い評価を得られます。

 

4. 土木業界のキャリアの広がり
土木工事の仕事は、現場作業員としてスタートしても、経験を積めばさまざまなキャリアパスが広がるのが魅力です。

現場作業員 → 現場監督(施工管理技士)
測量士 → 設計・都市計画
重機オペレーター → 技術指導員
技術者 → 新技術開発・研究

 

経験を積みながら資格を取得すれば、独立して自分の会社を持つことも可能です。

 

5. まとめ
土木工事の仕事は、社会の基盤を作る重要な職業であり、手に職をつけられる安定した仕事です。

施工管理技士や重機オペレーターなどの資格を取得すると、キャリアアップが可能
チームワークが得意で、コツコツ努力できる人に向いている
現場作業から設計、管理、技術開発まで、多様なキャリアパスがある

 

土木の仕事に興味がある方は、まずは現場見学やインターンシップなどを活用して、実際の仕事を体験してみるのもおすすめです!

 

 

次回予告!
いよいよ最終回 「第10シリーズ:土木工事のこれから~未来への展望と可能性」 をお届けします!

未来の土木業界はどのように進化していくのか、一緒に考えていきましょう。

お楽しみに!

 

 

以上、第9回土木工事雑学講座でした!

次回の第10回もお楽しみに!

 

堀建設株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

詳しくはこちら!